TOP > コラム記事一覧

コラム記事一覧
Column list

2023-04-02
Rods.jp開設の思い②
Rods.jpの記事がバサーに掲載され、その後つり人社の公式YouTubeチャンネルの「つり人チャンネル」に動画がアップされ、多くの反響を頂いております。 YouTubeはこちら → https://www.youtube.com/watch?v=Jqc1LOr8fVg そんな中で、少し説明不足もあって、良くも悪くも様々な噂が錯綜しているようなので・・・。 今まで頂いた質問をQ&Aでまとめてみました。 Q:そもそもRods.jpの目的は何ですか? A:釣り人がロッド選びをするときに、今より少しでも選びやすくなる事です。 Q:ベンディングカーブを見ただけでは、ロッドの特性はわからないのでは? A:当然、ベンディングカーブだけでは、ロッドの特性の半分も分からないかもしれません。  最終的には、手に取って、ルアーをキャストし、魚を掛けなければ本質は分からないでしょう。  耐久性は、何年も使わなければ評価できません。  しかし、Rods.jpを開設することにより、「今よりは、だいぶマシ」になると考えています。 Q:掲載されているロッドは、オジーズのネットショップで購入できるようになるのですか? A:いいえ。将来的には全国のご賛同頂ける「実際在庫を持っている、実店舗」を検索できるようにしたいと考えています。 Q:弊社のロッドを掲載してもらうには、費用がかかるのですか? A:Rods.jpの目的は「ロッドの比較」ですから、なるべく多くのアイテムが掲載されていなければ意味がありません。  目指すところは、国内で流通するルアーロッド全てを掲載することです。  ですから、ご依頼頂ければ(ご依頼頂かなくても、測定可能なアイテムに関しては)、基本的に無料で計測・掲載させて頂こうと考えています。  ただし、運営を続けて行くには、それなりのコストがかかりますので、将来的には「オプション機能」に関しては有償とさせて頂こうと考えています。 Q:「オプション機能」はどんなものですか? A:今は言えません。  しかし、現時点で皆様に見えているサイトは、Rods.jpの機能のほんの一部です、バックグライウンドには様々な機能が有り公開は調整中です。 Q:Rods.jpはオジーズのお金儲けですか? A:当然、私も神様では無いので、霞を食べて生きて行けるわけではありませんので、運営費と多少の利益が出れば良いなと考えています。  どのような方法で収益を出すのかは考え中ですが、Rods.jpが皆様(釣り人、小売店、問屋、メーカー)に必要とされるものになれたとしたら、おのずと利益はついてくると信じています。 Q:Rods.jpにつて柏瀬さんが言うようなきれい事は信じられないのですが、どんな企みがあるのですが。 A:私は、Rods.jpを開設することにより「釣り人」「小売店」「問屋」「メーカー」、当然私も含め釣りに係わる関係者がみんなハッピーになれば良いなと考えています。  信じて頂くには、私の25年間の釣界での行動を見て頂くしかありません。 Q:自分が持っている廃盤になったロッドや古いロッドと比較できないと意味が無いのでは無いでしょうか? A:その通りです。ですから、Rods.jpに掲載されていないアイテムも簡易的にベンディングカーブを比較できる仕組みも開発中です。ご期待下さい。  また、現行のアイテムはできるだけ掲載できるよう頑張りますが、そのアイテムが廃盤になってしまってもアーカイブはサイトに残していく予定です。  20年位経てば、ほぼ全てのロッドがRods.jp内で比較できるようになっているかもしれません。  しかし、その頃には僕はこの世にいないかもしれませんが・・・。  また、僕の志を受け継いでくれる人が出てくるかもしれませんし、Rods.jpがいらなくなる(実際にロッドを手に取って選べる)世界がになっているかもしれません。  Q:現在何社くらいのメーカーが掲載希望をされていますか? A:具体的な数字は申し上げられませんが、ご相談やお問い合わせを含めると相当数を頂いております。  中には、細かい説明をせずとも「こういう情報発信は有りがたい。何より多くの情報はお客様の為になるので是非お願いしたい。」と即時ご依頼をいただいたメーカー様もあります。  また、逆に「別に掲載してもらわなくても、生産したところから売れちゃうからね」とお断り頂くところもあります。   Q:ベンディングカーブの測定は、ガイドに糸を通して行っているのですか? A:はい。ガイドに糸を通して、通常使用する状態に極力近づけて測定しています。 Q:YouTubeの中では、短い竿の方が良い様な印象を受けましたが、短い竿の方が良いのですか? A:YouTubeの中で、短い竿の方が引っ張る力が減衰しないと話しましたが、それは竿の「引っ張る」と言う機能だけで考えた場合です。  竿には「キャスト」「操作」「食わせ」「感度」「フッキング」「ファイト」「ランディング」「強度」等、様々な機能が求められます。  その中には、相反する要素もありますので、大切なことはバランスです。  全てが100点という竿はありません。 Q:ロッドの掲載を希望する場合、相談や依頼はどこにすれば良いですか。 A:有限会社オジーズ(柏瀬)にお問い合わせください(0276-49-2021)
2023-03-24
ベンディングカーブ比較方法
Rods.jpの特徴のベンディングカーブ比較機能ですが、使い方が良く分からないとのお声を頂きました。 サイトは、まだ発展途上で日々バージョンアップしていますが、現時点での使用方法を案内いたします。
2023-03-17
Rods.jp開設の思い①
【ロッド選びの道しるべ】  皆さんはロッドを購入する際何を決め手にしているだろうか。 ロッド選びの難しいところはメーカーによってパワーランクやアクションの設定の基準が違うことである。 A社のMパワーはB社にとってはLパワーだったりする。パワーやアクションは定量化が難しい分野なので仕方がないことではある。 そんな現状を少しでも解消したいと考え、ロッドの情報サイトを作り始めたのが柏瀬巌さん。 群馬県の老舗プロショップ・オジーズの店長である。 なぜ釣具店の店長がロッドのサイトを作ろうと考えたのか。 「Basser2023年5月号より」